
ここでは、ILSZパフェ積み(ILSZ Perfect Clear Setup)という、100%でパーフェクト(パフェ:All Clear)を取ることができるテンプレについて紹介していきます。
基本系と特徴
基本形
----------
lll------i
lz-------i
zzss-----i
zss------i
----------
i------jjj
i-------sj
i-----zzss
i------zzs
形は上の通りで、左右反転できます。ここでは左図で統一して説明していきますが、右下にある反転ボタンを押すことで左右反転の図をみることができます。
残る形が同じであればどのように組んでも構いません。
ミノ順で妥協する場合には、上図の右下にを置く(下図)のが最もパフェが取れる確率が高いです。(魚の顎パフェ:92.26%)
----------
lll------i
lz-------i
zzss---ooi
zss----ooi
魚の顎パフェ積み
ソフトドロップが多いため、実戦向きのテンプレではなく、連パフェ等の成功率を上げるために用いることが多いと思います。
メリット・デメリット
メリット
- 覚えることができれば確実にパフェを取ることができる。
デメリット
- 先に段を送られるとパフェが取れなくなるため、開幕TSDなどの速攻に弱い。
- パフェを取れるミノ順や組み方を覚える必要がある。
- 開幕パフェ積みと比較してソフトドロップが多い。
組み方とミノ順
----------
lll------i
lz-------i
zzss-----i
zss------i
----------
i------jjj
i-------sj
i-----zzss
i------zzs
4ミノで組めるため、ILSZパフェの組み方自体は覚えるほどのことは無いです。
のどちらのミノが早いかによって左右どちらで組むか決めると良いでしょう。
パフェが取れる消し方とミノ順
覚える必要のある消し方のパターンは最小22パターンです。
ただし、この100%というのは以外のミノが4つ見えている条件下のものになります。
そのため、通常の2人戦のようにネクストが5つ見える条件下ではのうちどれか1ミノをホールドに入れておく必要があり、初手「>>>」のようにミノ順が良い場合には、敢えてをホールドしておいて、後の3ミノと入れ替える等で、1ミノをホールドしておく必要があります。
また、の位置が自由な分、魚の顎パフェ積みよりも覚えるパターンが少なくて済みます。
O右下
cccssjjooc
ccssJjTooc
ccccJTTOOc
cccJJjTOOc
cccssllooc
ccssJTlooc
ccccJTTOOc
cccJJTlOOc
cccssiiiic
ccssJTlllc
ccccJTTOOc
cccJJTlOOc
cccTjjjooc
ccTTTljooc
ccccJJJOOc
ccclllJOOc
cccTsszooc
ccTTTzzooc
ccccJJJOOc
cccsszJOOc
ccctttzooc
ccTTTzzooc
ccccJJJOOc
cccTtzJOOc
cccToojjjc
ccTTiiiijc
ccccJJJOOc
cccTooJOOc
ccctttjjjc
cczztllljc
ccccJJJOOc
ccczzlJOOc
ccctjjiooc
ccttjTiooc
ccccTTiOOc
ccctjTiOOc
ccctttjjjc
cczztTJJjc
ccccTTJOOc
ccczzTJOOc
O左下+J逆右下
cccTjiiiic
ccTTjjjssc
ccccOOJJJc
cccTOOssJc
cccjjjlllc
ccTTTjlssc
ccccOOJJJc
cccTOOssJc
ccciiiiooc
ccTTTzzooc
ccccOOJJJc
cccTOOzzJc
O空中
ccctttlllc
cczztTlOOc
ccccTTJOOc
ccczzTJJJc
ccctjjlllc
ccttjTlOOc
ccccTTJOOc
ccctjTJJJc
ccciiiijjc
cczzOOJjTc
ccccOOJTTc
ccczzJJjTc
ccciiiillc
cczzOOJTlc
ccccOOJTTc
ccczzJJTlc
ccciiiijjc
cctttOOjTc
ccccJOOTTc
ccctJJJjTc
ccciiiillc
cctttOOTlc
ccccJOOTTc
ccctJJJTlc
cccssiiiic
ccsstttOOc
ccccTtJOOc
cccTTTJJJc
cccsszzOOc
ccsstttOOc
ccccTtJJJc
cccTTTzzJc
O無し
cccTsstttc
ccTTTiiiic
cccczzJJJc
cccsszztJc
余裕があれば
理論上は上記の22パターンでパフェを確実に取ることができますが、魚の顎パフェ積みでも使用することのできる、汎用性の高い取り方も何パターンか覚えておくと、より早くパフェを見つけることができるようになるでしょう。
以下に汎用性が広く、22パターンに含まれていない組み方をいくつか載せておくので参考にしてください。
cccTiiiilc
ccTToolllc
ccccJJJOOc
cccTooJOOc
ccciiiiooc
ccTTTssooc
ccccJJJOOc
cccTssJOOc
cccTtttooc
ccTTlllooc
ccccJJJOOc
cccTltJOOc
cccTlllooc
ccTTtttooc
ccccJJJOOc
cccTltJOOc
cccsstjjjc
ccssttJJjc
ccccTtJOOc
cccTTTJOOc
関連ページ
参考ページ
この記事を作成するにあたって参考にさせていただいたページです。